住之江

第11回クイーンズクライマックス/G3QCシリーズ

ライブ&
リプレイ
レース場
データ

トライアル

順位 登録番号 ボートレーサー 級別 モーター ボート
前検タイム
番号
2連対率
番号
2連対率
1 3900 香川  素子 A2 68 50.3% 39 43.6% 6.85
2 4450 平高  奈菜 A1 32 44.5% 32 39.1% 6.81
3 4387 平山  智加 A1 30 43.4% 53 42.2% 6.84
4 3435 寺田  千恵 A1 62 42.7% 78 41.2% 6.90
5 4190 長嶋  万記 A1 11 42.1% 38 44.9% 6.88
6 4050 田口  節子 A1 10 41.2% 59 41.6% 6.80
7 4123 細川  裕子 A1 35 40.3% 67 44.6% 6.91
8 4502 遠藤  エミ A1 24 40.1% 33 51.8% 6.86
9 4804 高田 ひかる A1 76 40.0% 87 40.4% 6.98
10 4011 堀之内紀代子 A1 25 39.4% 58 41.6% 6.93
11 4482 守屋  美穂 A1 34 39.2% 82 43.4% 6.79
11 4823 中村  桃佳 A1 18 39.2% 27 41.6% 6.81
  • お好みレーサーはで表示されます。(ログイン後に表示されます)
  • 女子レーサーにはが表示されます。

モーター抽選結果

出足系統が良く2連対率トップの68号機は香川素子が引き当てた。この68号機を上回ると評判のパワーを誇るのが長嶋万記と寺田千恵。長嶋の11号機は調整次第で出足にも伸びにも振れる優良機。寺田の62号機は太田和美が11月高松宮記念で伸び寄りに仕上げ優勝した実績機。両者とも前検の手応えは良好だった。その他では中間速の良さが売りの10号機は田口節子とタッグを組む。行き足、伸びが良い32号機は平高奈菜が手中に収めた。

前検タイム

トップタイムは6.79の守屋美穂。手にした34号機は高松宮記念から伸びの良さを維持しており、好タイムに直結。「舟足は悪くない」とまずまずの手応え。2位は6.80で田口節子。前操者の転覆は気になるが、前検はタイムどおりそん色ない動きを披露した。平高奈菜と中村桃佳が6.81で3位タイ。「伸びられることはなかった」が平高。中村は「少し伸び系でした」と話した。平山智加も「バランスが取れています」で、戦えるレベルを強調した。

シリーズ戦

順位 登録番号 ボートレーサー 級別 モーター ボート
前検タイム
番号
2連対率
番号
2連対率
1 4045 佐々木 裕美 B1 52 39.1% 24 32.6% 6.69
2 4372 原田  佑実 A1 50 39.0% 14 36.6% 6.77
3 4678 水野  望美 B1 21 38.3% 31 34.3% 6.78
3 5056 西岡  成美 B1 16 38.3% 61 36.0% 6.71
5 3188 日高  逸子 A1 55 38.1% 51 35.7% 6.76
6 3999 大瀧 明日香 A1 51 37.8% 23 35.9% 6.75
7 5163 清水  愛海 B1 65 37.5% 72 32.0% 6.76
8 4758 富樫  麗加 A2 78 37.1% 22 34.1% 6.75
9 4963 實森  美祐 B1 53 36.8% 73 29.3% 6.74
10 3618 海野 ゆかり A1 27 36.4% 25 33.7% 6.84
11 3175 渡辺  千草 A2 26 35.6% 65 32.0% 6.78
12 3334 角  ひとみ B1 77 35.5% 11 35.0% 6.75
13 4373 若狭 奈美子 A2 39 35.0% 18 31.0% 6.78
14 4590 渡邉  優美 A1 19 34.7% 10 34.8% 6.75
14 4900 中田  夕貴 A2 15 34.7% 83 35.4% 6.74
16 4499 滝川 真由子 A2 23 34.5% 34 29.6% 6.78
17 4694 高田   綾 B1 67 34.3% 26 38.3% 6.81
17 4738 清埜  翔子 B1 28 34.3% 57 34.2% 6.79
17 4845 前田  紗希 A2 74 34.3% 20 36.1% 6.81
17 4897 深見 亜由美 B1 38 34.3% 84 29.5% 6.82
21 3604 武藤  綾子 B1 59 33.9% 28 34.1% 6.77
22 4289 落合  直子 A1 79 33.5% 17 29.6% 6.74
22 4730 土屋 実沙希 B1 61 33.5% 63 32.2% 6.83
22 4938 小芦 るり華 A2 31 33.5% 64 37.1% 6.75
25 4464 山下  友貴 A1 69 33.3% 85 35.6% 6.80
26 4349 犬童  千秋 A2 37 33.1% 13 31.8% 6.73
27 4014 片岡  恵里 B1 75 32.5% 56 34.9% 6.77
27 4825 倉持  莉々 A1 60 32.5% 66 29.2% 6.73
27 5088 高憧  四季 A2 82 32.5% 88 31.1% 6.81
30 4183 宇野  弥生 A2 63 31.3% 62 33.5% 6.79
30 4884 勝浦  真帆 B1 22 31.3% 54 29.8% 6.80
32 4519 清水  沙樹 A2 56 30.7% 52 29.1% 6.73
33 4117 廣中 智紗衣 A1 66 30.5% 29 39.1% 6.76
33 4286 平田 さやか A2 71 30.5% 37 31.0% 6.78
35 4313 西村 美智子 A1 17 30.2% 15 32.2% 6.72
36 5057 上田  紗奈 B1 83 30.0% 55 28.9% 6.80
37 4240 今井  裕梨 A2 13 29.7% 80 31.2% 6.74
38 4208 三浦  永理 A2 58 29.5% 50 35.7% 6.76
39 4627 藤原  菜希 A2 73 29.1% 12 37.6% 6.84
40 4065 金田  幸子 A2 14 28.9% 76 35.2% 6.77
41 4399 松本  晶恵 A2 36 28.5% 35 32.0% 6.77
42 3994 茶谷   桜 B1 20 28.0% 81 39.0% 6.71
  • お好みレーサーはで表示されます。(ログイン後に表示されます)
  • 女子レーサーにはが表示されます。

モーター抽選結果

2連対率上位12機を除いたモーターが巡るシリーズ組。そんな中でも注目とされるのは、16号機を引き当てた西岡成美と55号機を手中とした日高逸子。西岡の方はスタートしてから伸びる勢いで直線系統にパワーを感じた。ダークホースとしてひと暴れに期待。日高の方は出足関係が良さそうで、前検特訓では起こしてからの雰囲気は良かった。熟練のハンドルさばきを駆使して粘り強い走りを見せるか。他には好素性の28号機とタッグを組む清埜翔子も初優勝飾った水面で活躍は十分にありそう。

前検タイム

前検タイム一番時計を叩き出したのは6.69で佐々木裕美。モーター2連対率も39パーセント台とシリーズ組では上の部類。伸びを生かして活躍を誓う。続いて6.71で茶谷桜と西岡成美の2人。西岡は手応えも良く、穴党は必見。茶谷の方はあまり活躍していないモーター20号機だが、前検は合格点の内容。初日以降も直前気配には注目したいところ。4位に6.72で前操の阿波勝哉が乗っていた17号機の西村美智子。次ぐ6.73に犬童千秋、清水沙樹、倉持莉々が名を連ねた。