徳山

徳山クラウン争奪戦開設70周年記念競走

ライブ&
リプレイ
レース場
データ
レース 締切予定時刻/投票 出場レーサー レース別情報
1 2 3 4 5 6
1R 10:32 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
2R 11:01 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
3R 11:30 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
4R 12:00 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
5R 12:30 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
6R 13:00 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
7R 13:30 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
8R 14:00 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
9R 14:31 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
10R 15:08 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
11R 15:48 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
12R 16:30 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
  • お好みレーサーはで表示されます。(ログイン後に表示されます)
  • 女子レーサーにはが表示されます。

5日目 推奨レース展望

12R

4日目12レースを逃げで勝利した菊地が予選首位通過を決めた。スタート後に伸び返す足を見せて1周1マークは余裕を持った旋回で押し切るか。乗り心地が良化傾向になっていた4日目の辻。一番差しからバック水域は追撃体勢を築いていきたいところ。カド位置を選択する原田は渾身の捲り差しから一気に突き抜けるレースを目論む。5号艇だが3日目から3連勝と乗れている新田が侮れない。ターン回りを生かして道中の競り合いを制したい。

5日目 熱戦レース

12R

古賀がダッシュを選択し、進入隊形は12/3456となります。コンマ10でトップスタートを決めた菊地が真っ先に1マークを旋回。ソトをシャットアウトして抜け出しに成功します。菊地はバックストレッチでスルスルと艇を伸ばして早々と安全圏に到達。後続を寄せ付けなかった菊地が勝ち名乗りをあげ、優勝戦の白いカポックを手にしています。2周2マークで追走する古賀と新田を引き離した辻が2着に入線。