桐生

MB大賞 ドラキリュウただいま絶好調バトル

ライブ&
リプレイ
レース場
データ
レース 締切予定時刻/投票 出場レーサー レース別情報
1 2 3 4 5 6
1R 14:42 発売終了
A2
A1
A2
A2
A1
A1
2R 15:11 発売終了
A2
A1
A2
A1
A2
A1
3R 15:42 発売終了
A2
A2
A1
A1
A1
A1
4R 16:14 発売終了
A2
A1
A1
A1
A1
A2
5R 16:51 発売終了
A2
A1
A2
A1
A1
A2
6R 17:21 発売終了
A1
A1
A1
A2
A2
A2
7R 17:52 発売終了
A1
A1
A2
A1
A2
A2
8R 18:24 発売終了
A1
A1
A1
A2
A2
A1
9R 18:57 発売終了
A1
A1
A1
A1
A2
A2
10R 19:31 発売終了
A1
A1
A2
A1
A1
A2
11R 20:03 発売終了
A1
A1
A1
A2
A1
A2
12R 20:43 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
  • お好みレーサーはで表示されます。(ログイン後に表示されます)
  • 女子レーサーにはが表示されます。

初日 推奨レース展望

12R

開催初日のメインカードは坪井が1号艇に選抜された。スタート横一線の隊形ならば1マークまで持たせられそうな舟足はありそう。そのまま逃走態勢を築いていきたい。魚谷はセンター好位から捲りと捲り差しの両面策で挑む構え。いずれ積極的な攻めを見せたいところ。江口は地元のアドバンテージを活かして内寄りから手堅い捌きで抜け出しを図るレースへ。前検練習の動きは目立つことはなく普通だった上平。上積みを図って柔軟に立ち回りたい。

初日 熱戦レース

12R

坪井がスタート立ち遅れると、江口が一気にまくっていきます。江口のターンがやや膨らむと魚谷がまくり差して肉薄。バックストレッチでは江口と魚谷がビッシリ競り合う展開となります。勝負の2マーク、江口が魚谷をさばいて回るとここで首位の座を揺るぎないものに。そのまま守り切った江口が1着でゴールし、幸先のよい滑り出しとしています。見せ場を作った魚谷は2着に入線。