多摩川

ウェイキーカップ開設68周年記念

ライブ&
リプレイ
レース場
データ
レース 締切予定時刻/投票 出場レーサー レース別情報
1 2 3 4 5 6
1R 10:50 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
2R 11:18 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
3R 11:47 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
4R 12:17 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
5R 12:48 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
6R 13:19 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
7R 13:50 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
8R 14:21 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
9R 14:56 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
10R 15:32 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
11R 16:09 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
12R 16:48 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
  • お好みレーサーはで表示されます。(ログイン後に表示されます)
  • 女子レーサーにはが表示されます。

最終日 推奨レース展望

12R

準優で唯一、逃げを決めた毒島が優勝戦の絶好枠を奪った。多摩川は66周年で優勝の経験があるが、今回は1枠で敗れた67周年のリベンジ。最後も的確で早いスタートを踏み込み逃げ切りを図る。2コースに陣取る中島の舟足が良い。ジカまくりは考えにくいが、スムーズに差してバック伸び比べに持ち込む。池田の直線の仕上がりは優勝戦でも互角以上。1マークまでにノゾけばハンドルさばきは自由自在。モータ-の勝率以上に動いてる深谷も軽視はできない。

最終日 熱戦レース

12R

唯一0台のスタートを決めた毒島が1マークを制圧! まくらせず差させずのターンで後続をシャットアウトすると、バックストレッチで一気に差を広げていきます。あっさりと独走体勢に持ち込んだ毒島は、続くコーナーも危なげなくクリア。文句なしの逃走劇を披露した毒島がウェイキーカップを制しています。1周1マークを差して一歩前に出た池田が次位入線。1周2マークでブイ際を回った深谷が3着となっています。