若松

読売新聞社杯全日本覇者決定戦開設69周年記念競走

ライブ&
リプレイ
レース場
データ
レース 締切予定時刻/投票 出場レーサー レース別情報
1 2 3 4 5 6
1R 14:50 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
2R 15:21 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
3R 15:52 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
4R 16:23 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
5R 16:54 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
6R 17:26 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
7R 17:58 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
8R 18:30 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
9R 19:03 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
10R 19:36 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
11R 20:09 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
12R 20:45 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
  • お好みレーサーはで表示されます。(ログイン後に表示されます)
  • 女子レーサーにはが表示されます。

最終日 推奨レース展望

12R

白熱の準優3番勝負は、新田、羽野は逃げたが得点率トップの田村が敗れ波乱の決着となった。よって優勝戦のV最短距離の1号艇は地元の若き主砲・羽野がつかんだ。機力は実戦向きの好バランス仕立て。自身3度目となるG1制覇へ外完封の逃げを打ち歓喜のVゴールを決める。三重の師弟コンビ新田、井口が打倒・羽野へ差し、まくりの波状攻撃で襲い掛かる。モーターは優勝戦の中に入るとやや見劣る篠崎でも、回り足は軽快で混戦になれば得意の4コースからブイ際を突いて押し上げるシーンも。

最終日 熱戦レース

12R

井口がダッシュを選択し、進入は12/3456の隊形に。唯一の0台でスリット駆け抜けた羽野が速攻戦を展開します。羽野は他艇を寄せつけない旋回で、バック早々と抜け出しに成功。グングン艇を伸ばすと、次コーナーも堅実に回っていきます。その後も手綱を緩めることなく周回を重ねた羽野が優勝のゴールイン。地元ファンの声援に応え、全日本覇者決定戦を初制覇しています。