桐生

第67回関東地区選手権

ライブ&
リプレイ
レース場
データ
レース 締切予定時刻/投票 出場レーサー レース別情報
1 2 3 4 5 6
1R 14:42 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
2R 15:11 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
3R 15:40 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
4R 16:11 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
5R 16:43 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
6R 17:16 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
7R 17:50 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
8R 18:24 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
9R 18:58 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
10R 19:33 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
11R 20:09 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
12R 20:45 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
  • お好みレーサーはで表示されます。(ログイン後に表示されます)
  • 女子レーサーにはが表示されます。

2日目 推奨レース展望

12R

ドリーム戦第2弾の12レースは、前節のG1戸田周年を全連対の活躍で制し、勢いを持って参戦する桐生が1号艇にエントリーされた。機力はモーター勝率ほどはなく中堅どころでも勝ちが計算できるイン戦。6枠の地元・土屋がコース取りでアクションを起こしそうで進入は難解だが、差しもまくりもこらえて逃げのスタイルを築く。当地好相性の齊藤はコース取り柔軟に自在さばき。センターからダッシュを乗せてスピード戦で迫る久田も好勝負。近況スタートが切れている土屋もスロー水域から連争いに加わる。

2日目 熱戦レース

12R

スタート展示でも動きを見せた土屋が2コースまで入り、162/345の進入隊形となります。ほぼ揃ったスタートから、桐生が1マークを先制ターン。直線でじわじわと艇を伸ばした桐生は、続くコーナーも先取りします。安全圏へ突入した桐生は、その後も緩めることなく周回を重ね、トップでゴールラインを通過。今節初勝利をあげています。1周1マークを差した齊藤が2番手入線。3番手は永井が取り切っています。