丸亀

第64回四国地区選手権競走

ライブ&
リプレイ
レース場
データ
レース 締切予定時刻/投票 出場レーサー レース別情報
1 2 3 4 5 6
1R 14:54 発売終了
A2
A1
A1
B1
A2
A2
2R 15:24 発売終了
A2
A2
A2
B1
A1
A1
3R 15:54 発売終了
A2
A1
A2
A2
B1
A1
4R 16:24 発売終了
A2
A2
A2
A2
A1
A1
5R 16:56 発売終了
A2
A1
A2
A2
A1
A2
6R 17:28 発売終了
A2
A1
A2
A1
B1
A2
7R 18:00 発売終了
A1
A2
A1
A2
A2
A2
8R 18:32 発売終了
A1
A2
A2
A2
A1
A2
9R 19:04 発売終了
A1
A2
A1
A2
A2
A2
10R 19:37 発売終了
A1
A1
A2
A1
A2
A2
11R 20:10 発売終了
A1
A1
A2
A2
A2
B1
12R 20:45 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
  • お好みレーサーはで表示されます。(ログイン後に表示されます)
  • 女子レーサーにはが表示されます。

初日 推奨レース展望

12R

12レースのドリーム戦は地元のエース森高が1号艇に選出された。年またぎの年末年始開催は、イン一気に逃げて優勝しており新モーターは経験済み。そして今節はエース機候補の7号機とタッグも心強い限りだ。進入は枠なりの3対3が有力。マイペースのイン起こしから、互角以上の踏み込みを決めて先マイ態勢に持ち込む。仕掛け的確な市橋が2コースから機敏に差してバック接近。興津はロスなく最内を突く作戦。外枠でもバランス型の良機を手にした石丸も連争いに参入へ。

初日 熱戦レース

12R

3コースから真っ先にスリット駆け抜けた平山が全速でまくりに行くも届かず。展開を読み切った興津がブイ際差して、バックは森高と興津の一騎打ちとなります。迎えた2マーク、森高は差し返しますが、興津がスルスルと抜け出して独走スタイルに突入。首位の座を守り切った興津が緒戦を白星で飾り、幸先のいい滑り出しとしています。興津に及ばなかった森高は2着まで。石丸が3着に入っています。