浜名湖

第9回クイーンズクライマックス/G3QCシリーズ

ライブ&
リプレイ
レース場
データ
レース 締切予定時刻/投票 出場レーサー レース別情報
1 2 3 4 5 6
1R 10:24 発売終了
A1
A2
B1
A1
B1
A2
2R 10:51 発売終了
A2
A2
B1
A2
A2
A1
3R 11:18 発売終了
A2
A2
B1
A2
B1
A2
4R 11:46 発売終了
A2
A1
B1
A1
A2
A2
5R 12:14 発売終了
B1
A2
A2
A2
B1
A2
6R 12:42 発売終了
A2
A2
A2
A2
B1
A2
7R 13:11 発売終了
A2
A2
B1
A1
B1
A2
8R 13:44 発売終了
A1
A2
A1
A2
A2
A2
9R 14:18 発売終了
A2
A2
A2
B1
A2
A2
10R 14:54 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
11R 15:34 発売終了
A2
A2
A1
A2
A2
A2
12R 16:20 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
  • お好みレーサーはで表示されます。(ログイン後に表示されます)
  • 女子レーサーにはが表示されます。

最終日 推奨レース展望

12R

オール2連対でトライアルを勝ち上がった平高が1号艇。強調出来る部分は無いものの全体に整った仕上がり。1マーク先制ターンを決めてV獲りへ。守屋の66号機も遜色のない動きを備えている。差し技主体の攻めになりそうだが、強気の捲り攻勢も一考しておきたい。「一番いい状態で臨めた」と第3戦を振り返った平山は捲り差しで突き抜けを狙う。カド位置が見込めそうな小野は気迫のスタート勝負で活路を見出したいところ。

最終日 熱戦レース

12R

遠藤が前付けに動いて1236/45の並びになります。やや深くなった進入をものともせず、平高がコンマ01と気迫の踏み込み。外の攻めを許さずに1マークを手堅く旋回すると、一気に後続を引き離していきます。バックストレッチで早くも独走態勢に持ち込んだ平高は、その後も危なげなく運んで1着ゴール。平高が会心のレースでクイーンズクライマックスを制し、G1初タイトルを獲得しています。