福岡のプロは、SGクラシックでココを見る!2

福岡のプロは
ココを見る!

福岡常駐記者の

ボートレース福岡で2年ぶりにSGが開催されるペラ。
福岡と言えば「難水面」「イン受難」とか言われているペラ…。
でも、ポイントを押さえておけば大丈夫!今回は福岡HPで『ペラ坊予想』を
担当している武内達也記者と一緒に、福岡を知り尽くしている常駐記者の皆さんに、
福岡・SGクラシックの傾向と対策を聞いてきたペラよ!!

スポーツ報知
田原年生 記者

目まぐるしく水面状況が変わる福岡は回り足を加えた一周タイムが最重要!

武内 「そのモーター相場を判断する材料が、展示タイムです。福岡では他レース場と違った位置から計測していますよね? 田原年生記者」

田原「そうですね。展示タイムの計測方法は手動計測と自動計測、一定の区間を計測して150m換算タイムを出すレース場があります。自動計測のレース場はボートにレーザーを受ける銀色の丸いシールが貼ってあります。福岡の展示タイムはレーザーによる自動計測で、正確なタイムが出ます。

福岡が他のレース場と違うのは、計測位置です。他場はバックストレッチ側のスタートラインの延長線上から直線150mのタイムを計っていますが、福岡では2マーク側の距離が確保できません。そのため、スタートラインの延長線上の60m手前(1マーク側)から計測しています。ターンの出口から計測を開始するので、行き足から伸びが反映されます」


各種タイムトップの入着率
(2020年5月・計測開始~2021年2月4日)

  1着率 2連率 3連率
展示タイム 29.1% 49.7% 65.6%
一周タイム 44.4% 64.5% 77.0%
まわり足タイム 31.0% 50.9% 65.5%
直線タイム 23.9% 41.1% 56.7%

ほかのタイムと比べて、一周タイムトップの
  1着率が抜けている。

オリジナル展示複数項目トップの入着率
(2020年5月・計測開始~2021年2月4日)

  1着率 2連率 3連率
2項目トップ 44.9% 64.6% 76.2%
3項目トップ 57.4% 73.5% 83.9%

コースを問わず、複数項目でトップになれば
  舟券信頼度が増す。

武内「昨年5月からはオリジナル展示データの計測、公表も始まりました」

田原「一周タイム、まわり足タイム、直線タイムの3つですね。いずれも展示タイム同様に、モーター相場を把握するために重要なデータで、こちらは手動計測です。

特に参考にしたいのが一周タイムです。福岡は那珂川の河口にあるので、1マーク付近は複雑な流れになります。目まぐるしく水面状況が変わるので、回り足を加えた一周タイムは最重要です。データ的にも一周タイムトップの1着率44.4%は、展示タイムを含めて抜けています。

また、オリジナル展示データ3項目のうち、2項目でトップなら1着率は44%、3項目全部がトップの場合は1着率が57%まで跳ね上がります。2連率も70%超えとあって、舟券作戦を立てるうえでの信頼度はかなり高いと言えます」

武内「一周タイムが鍵を握るといっても、過言ではなさそうです。コース別ではどうですか?」

田原「福岡は3コースの1着率が全国トップクラスです。一周タイムトップの選手が3コースに入った場合は1着率が26.7%、2連率も55.1%と魅力的な数字を残しています。

1着の決まり手では50勝のうち、捲りが25回と半数を占めています。条件が揃った時は迷わず3コースから狙いたいですね」


最近6ヵ月進入コース別成績
(2020年8月1日~2021年2月4日/1,386レース)

進入コース 勝率 1着率 2着率 3着率 平均ST 決まり手別1着回数
逃げ 捲り 捲り差し 差し 抜き 恵まれ
1コース 7.91 54.8% 17.0% 8.7% 0.15 704回 1回 - - 46回 3回
2コース 5.97 15.3% 29.4% 18.9% 0.16 - 68回 - 116回 25回 3回
3コース 5.64 16.4% 20.4% 19.8% 0.15 - 117回 46回 30回 31回 2回
4コース 5.08 8.8% 18.5% 23.7% 0.17 - 51回 29回 22回 16回 4回
5コース 4.08 4.1% 10.9% 18.6% 0.17 - 15回 25回 7回 8回 2回
6コース 2.75 1.1% 4.1% 10.6% 0.19 - 4回 7回 1回 3回 0回

3コース1着率が高いのは福岡と戸田。ともに捲りがよく決まる。

進入コース別各種タイムトップの入着率(2020年5月・計測開始~2021年2月4日)

展示タイム

コース 1着率 2着率 3着率
1コース 66.5% 82.7% 89.4%
2コース 20.2% 55.1% 72.7%
3コース 23.1% 44.8% 67.3%
4コース 15.8% 36.5% 60.4%
5コース  9.5% 27.5% 44.6%
6コース  5.1% 15.4% 29.8%

一周タイム

コース 1着率 2着率 3着率
1コース 61.9% 77.5% 85.3%
2コース 21.8% 55.1% 72.0%
3コース 26.7% 55.1% 72.2%
4コース 22.1% 39.7% 63.4%
5コース 11.1% 22.2% 44.4%
6コース  4.3% 17.0% 34.0%

まわり足タイム

コース 1着率 2着率 3着率
1コース 60.2% 76.6% 83.8%
2コース 17.3% 50.3% 67.3%
3コース 24.8% 47.9% 64.7%
4コース 17.5% 39.2% 63.2%
5コース  7.6% 18.8% 41.2%
6コース  1.6%  9.6% 23.9%

直線タイム

コース 1着率 2着率 3着率
1コース 61.0% 77.8% 85.7%
2コース 20.1% 49.1% 65.9%
3コース 22.5% 43.9% 65.4%
4コース 11.3% 27.4% 47.4%
5コース  5.5% 18.3% 37.0%
6コース  1.7%  6.2% 19.5%

3コースが各種タイムトップになった時の1着率は、インに次いで高い。

日刊スポーツ
中牟田康 記者

当地好成績の佐賀勢に注目。宮地元輝、上野真之介がSG初制覇!?

武内「福岡の水面は得手不得手が分かれると思うのですが、そのあたりを中牟田康記者、教えてください」

中牟田「全国でも屈指の難水面といわれる福岡では、SG常連組でも苦戦する選手が多い印象です。逆にうねりを苦にしない選手が飛躍することも。

今回のクラシックは、当地で際立った成績を残している佐賀勢に注目したいと思います。宮地元輝(佐賀)は18年4月以降に当地で優勝4回、荒水面を苦にしないタイプとあって決め手も多彩です。今年1月の一般戦ではモーター、ボートともに低調ながら優勝したのは記憶に新しいでしょう。

上野真之介(佐賀)も19年5月の当地オールスターで、SGで初の予選突破を果たしました。昨年9月の一般戦ではモーターの底力を引き出して当地初V。頂点に上り詰める可能性を秘めています。ともに福岡水面が舞台なら楽しみです」

福岡 最近3年2連率ベスト10
(2018年2月1日~2021年2月4日/15走以上)

順位 登録番号 選手名 支部 2連率 出走
1 3897 白井 英治 山口 77.7% 18
2 4337 平本 真之 愛知 75.8% 29
3 3623 深川 真二 佐賀 70.0% 30
4 4320 峰  竜太 佐賀 68.4% 19
5 4604 岩瀬 裕亮 愛知 68.0% 25
6 4503 上野真之介 佐賀 67.3% 52
7 3744 徳増 秀樹 静岡 65.8% 41
8 4445 宮地 元輝 佐賀 65.4% 55
9 3854 吉川 元浩 兵庫 63.6% 33
10 4544 松田大志郎 福岡 63.2% 87

福岡 最近3年3連率ベスト10
(2018年2月1日~2021年2月4日/15走以上)

順位 登録番号 選手名 支部 3連率 出走
1 4320 峰  竜太 佐賀 94.7% 19
2 3897 白井 英治 山口 88.8% 18
3 4477 篠崎 仁志 福岡 84.5% 97
4 4604 岩瀬 裕亮 愛知 84.0% 25
5 4503 上野真之介 佐賀 82.6% 52
6 4108 吉村 正明 山口 82.1% 28
7 3721 守田 俊介 滋賀 81.6% 49
8 3854 吉川 元浩 兵庫 78.7% 33
9 3783 瓜生 正義 福岡 78.4% 65
10 4445 宮地 元輝 佐賀 78.1% 55

武内「峰竜太以外にも佐賀支部は豊富な人材が揃っていますね。ほかでは?」

中牟田岩瀬裕亮(愛知)には当地出走の少なさを乗り越えての実績があります。18年6月の65周年では節イチの伸び足を生かして優出5着、優勝戦でも豪快捲りで見せ場を作りました。19年7月の一般戦では優勝も決めています。

新田のSG初優勝は5コース差し切りで
56,510円の高配当決着

 松井繁(大阪)は昨年末のグランプリ優出で復調ムード。当地は17年11月の周年で優勝。16年以降の当地SGでも優出2回と水面への苦手意識はありません。茅原悠紀(岡山)も当地SGで2度の優出歴があり、過去に優勝実績もあります。平本真之(愛知)も独特のコース形態を徐々に手の内に入れている印象です。19年5月のSGオールスターで優出4着、昨年9月の一般戦では当地初優勝を飾っています。

当地SGで忘れてはいけないのが新田雄史(三重)です。13年5月のオールスターでSG初優勝を果たした記念すべき水面とあって、今回も期待は高まります」

福岡HP「ペラ坊予想」
武内達也 記者

福岡は展示データが舟券直結。勝率ポイントの高いモーターにも注目!

最後に、武内記者の注目モーターや、クラシックの舟券作戦を教えてほしいペラ。

武内「モーターは風岡記者が挙げた306572に関しては同意見です。加えて25を挙げます。これまで優出2回と実績は目立ちませんが、行き足は常に中堅上位~上位級の動き。プロペラ調整次第では出足型にも伸び型にもできる印象です。31はレース足が良く、67はスリット付近の足に力強さがあります。

また、勝率ポイント(モーター勝率-選手勝率)の高いモーターにも注目です。勝率ポイントがプラスになるほど、乗り手の成績を上げているモーターということになります。モーターランキングも参考にしてみてください」

舟券作戦はどうペラね?

武内「展示タイム&オリジナル展示データでは、やはり福岡の特徴ともいえる、3コースの強さがデータにも表れていますね。展示タイムに加えて、オリジナル展示データ3項目全てで3コースの1着率は20%を超えており、決まり手も捲りの多さが圧倒的です。一周タイムでは2コース、4コースの1着率も20%超えという点は見逃せません。

また、各項目トップのイン1着率は全て60%超えとあって、展示データが舟券作戦に直結する、福岡らしい構図ができ上がっています。

予想のほうも頑張りますので、SGクラシックでは福岡HP『ペラ坊予想』もよろしくお願いします」

ちゃっかり宣伝まで入れたペラね…。
 福岡記者席も2年ぶりのSGで気合満々。皆さんも2021年のSG第1弾・福岡クラシックを楽しんでほしいペラ!!