ドリーム戦

勝ち抜いて、最強レーサーの栄誉を手にする。
ドリーム戦 10月25日 火(初日)第12レース 出場予定選手 the コメント
●選考勝率上位5名および推薦された選手1名。
女子レーサー初のSGドリーム1号艇 平山 智加 人気を集める1号艇。勝って流れに乗りたい

「SGは何度か出場させてもらっていますが、ボートレースダービーにはまだ出場したことがありません。この1年は『ダービーに出ること』を目標に走ってきました。大きなことをするのではなく、コツコツという感じです。奇跡が積み重なりドリーム戦に乗ることができました。SGのドリーム戦に乗ることだけでも凄いことなのに、まさかの1号艇です。たった1人だけしか、ここにいられません。嬉しいのはもちろんですが、こんなことがあっていいのか・・・が正直な気持ちです。

ドリーム戦に限らず、1号艇は人気を集め、勝って当たり前というようなところがあります。勝つことで流れに乗り、結果に繋げていくのが目標です。せっかくこのようなチャンスをいただけたので、思い切っていきたいと思います。

ダービーを開催する福岡は昨年のクイーンズクライマックスシリーズで優勝できました。うねりは好きではありませんが、相性自体は悪くありません。良いイメージを持った水面だと思っています。ドリーム戦に限らず、すべてのレースで心を込めて走ります」

■選考期間成績(2015年8月~2016年7月)
レース種別 勝率 2連率 3連率 1着 2着 3着 出走 優出 優勝
全種別 7.96 65.4% 81.6% 102回 47回 37回 228回 13 7
GII以上 6.94 44.1% 58.8% 19回 11回 10回 68回 0 0


石野 貴之 勝てるところで勝てているので、良いかな

「好調の要因・・・どうなんでしょう? 本人のリズムが良く、調子が良いからでしょう(笑)。今年は勝てるところで勝てているので、良いかなと思いますよ。メモリアルは少しもったいなかったですけどね。

福岡はあまり走っていないというのもありますが・・・嫌いですね(苦笑)。

今年は、SGとかGIとかに関係なく、全部勝たないとグランプリへは行けないと思っていました。普通のレースと一緒で、ダービーでも目の前のレースを勝ちに行きます」

石野 貴之
■選考期間成績(2015年8月~2016年7月)
レース種別 勝率 2連率 3連率 1着 2着 3着 出走 優出 優勝
全種別 7.91 57.3% 72.4% 92回 37回 34回 225回 17 6
GII以上 7.63 48.1% 64.3% 48回 26回 25回 154回 10 2


笠原  亮 良い調整をして、もう少し舟券に絡みたい

「1年間成績を残せたのは嬉しいです。ビックリですよ。前期に8点勝率を残せていたので、それが自信にもなってました。でも、2連率は去年の方が良かったので、もう少し舟券に絡みたい。ドリームに乗ってもやることは変わらないですが、1回乗りだし、調整の時間があるのは嬉しい。

福岡はエンジン次第ですね。みんなはうねりとか気にするけど、僕はあんまり気にならないんで。良い調整ができたときの福岡は良いイメージがあるので、頑張りたいですね」

笠原  亮
■選考期間成績(2015年8月~2016年7月)
レース種別 勝率 2連率 3連率 1着 2着 3着 出走 優出 優勝
全種別 7.90 59.1% 74.4% 93回 66回 41回 269回 15 7
GII以上 7.76 51.3% 66.0% 38回 42回 23回 156回 5 1


井口 佳典 賞金ランクは上位でも、自分では足りない

「福岡のイメージは正直、良くはないですね。うねりとかは関係ないけど、記念ぐらいしか走らないし・・・。

今年は展示タイムが良いことが多いけど、調整を変えたわけでも、伸びを意識していることもないです。良いと『調整がちゃんとできてるな』とは思いますけどね。

今年は賞金ランクでは良い位置につけていますが、自分ではやれてるって感じがないですね。SGで活躍できていないのが不満です。まだ賞金2位以内も狙えるわけだし、ダービーで頑張って、そこを目指したいです」

井口 佳典
■選考期間成績(2015年8月~2016年7月)
レース種別 勝率 2連率 3連率 1着 2着 3着 出走 優出 優勝
全種別 7.87 55.2% 73.3% 95回 54回 49回 270回 18 4
GII以上 7.56 45.2% 64.9% 50回 35回 37回 188回 11 2


池田 浩二 年末のことは、ダービーで頑張った後に・・・

「9月の宮島周年で優勝することができたけど、リズムは良くも悪くもないかな。一般戦でもそんなに優勝できていないし・・・。

福岡水面はうねりを乗りこなせていないイメージで、苦手意識がありますね。それでも9月に走って優勝できたので、何とか克服したい。ダービーでは出るモーターが違うと思うけど、ある程度の調整はつかみたいです。

得意水面ではないけど、ダービーではしっかり頑張って、その後に年末(グランプリ)のことを考えたいですね」

池田 浩二
■選考期間成績(2015年8月~2016年7月)
レース種別 勝率 2連率 3連率 1着 2着 3着 出走 優出 優勝
全種別 7.85 54.3% 71.6% 64回 62回 40回 232回 10 2
GII以上 7.74 48.4% 67.2% 41回 49回 35回 186回 6 0


篠崎 元志 「兄弟でグランプリ」の夢を、現実のものに

「地元のSGを獲りたいという気持ちはつねに持っています。地元だからと言って簡単に獲れるものではないというのも、十分にわかっています。

近況のリズムはすごく悪かったですが、9月の多摩川周年の後、"プロペラを含めて一度リセットしよう"と切り替えて、芦屋周年で優出できました。

仁志とずっと思い描いている 『2人でグランプリ』という兄弟の夢も、現実味を帯びてきました。11月はF休みなので、年末に向けて、ここで良いレースがしたいです」

篠崎 元志
■選考期間成績(2015年8月~2016年7月)
レース種別 勝率 2連率 3連率 1着 2着 3着 出走 優出 優勝
全種別 7.79 55.7% 69.6% 82回 50回 33回 237回 14 4
GII以上 7.52 45.2% 62.1% 43回 32回 28回 166回 8 2



SG ボートレースダービー[全日本選手権]歴代優勝者
開催年 開催場 優勝者
第1回 1953年 若 松 友永 慶近
第2回 1954年 徳 山 松尾  勝
第3回 1955年 福 岡 村田 吉広
第4回 1956年 浜名湖 中西  勉
第5回 1958年 江戸川 三津川 要
第6回 1959年 福 岡 深川  功
第7回 1960年 若 松 草川 祐馬
第8回 1961年 住之江 倉田 栄一
第9回 1962年 平和島 長谷部義一
第10回 1963年 住之江 歌谷  博
第11回 1964年 平和島 北原 友次
第12回 1965年 住之江 長瀬 忠義
第13回 1966年 住之江 芹田 信吉
第14回 1967年 尼 崎 不成立
第15回 1969年 平和島 金子 安雄
第16回 1969年 住之江 早川 行男
第17回 1970年 住之江 中野 信次
第18回 1971年 住之江 鈴木 一義
第19回 1972年 住之江 金子 安雄
第20回 1973年 住之江 北原 友次
第21回 1974年 住之江 野中 和夫
第22回 1975年 住之江 林   通
第23回 1976年 蒲 郡 野中 和夫
第24回 1977年 福 岡 松本  進
第25回 1978年 住之江 松田 慎司
第26回 1979年 福 岡 八尋 信夫
第27回 1980年 唐 津 吉田 重義
第28回 1981年 浜名湖 村上 一行
第29回 1982年 桐 生 安部 邦男
第30回 1983年 平和島 林   通
第31回 1984年 住之江 半田 幸男
第32回 1985年 福 岡 彦坂 郁雄
第33回 1986年 桐 生 嶋岡  孝
開催年 開催場 優勝者
第34回 1987年 平和島 今村  豊
第35回 1988年 多摩川 今村  豊
第36回 1989年 住之江 瀬古  修
第37回 1990年 戸 田 今村  豊
第38回 1991年 尼 崎 原田 順一
第39回 1992年 平和島 服部 幸男
第40回 1993年 戸 田 長嶺  豊
第41回 1994年 常 滑 植木 通彦
第42回 1995年 丸 亀 安岐 真人
第43回 1996年 福 岡 上瀧 和則
第44回 1997年 唐 津 山崎 智也
第45回 1998年 福 岡 濱野谷憲吾
第46回 1999年 戸 田 山室 展弘
第47回 2000年 戸 田 池上 裕次
第48回 2001年 常 滑 滝沢 芳行
第49回 2002年 平和島 原田 幸哉
第50回 2003年 戸 田 山崎 智也
第51回 2004年 福 岡 田頭  実
第52回 2005年  津  太田 和美
第53回 2006年 福 岡 魚谷 智之
第54回 2007年 平和島 高橋  勲
第55回 2008年 丸 亀 丸岡 正典
第56回 2009年 尼 崎 松井  繁
第57回 2010年 桐 生 瓜生 正義
第58回 2011年 平和島 池田 浩二
第59回 2012年 福 岡 丸岡 正典
第60回 2013年 平和島 瓜生 正義
第61回 2014年 常 滑 仲口 博崇
第62回 2015年 浜名湖 守田 俊介
 
第63回大会 福 岡 優勝戦
2016年10月30日(日)・第12レース