優先出場者

選出基準 1.優先出場者
(1)前年度優勝者
(2)当該年11月までのSG・PGI優勝者
(3)当該年の3Daysバトルトーナメント優勝者
2.当該年10月までに開催されるSG・PGI各競走選出上位15名(斡旋決定時)のうち、過去9ヵ月(2021年1月1日~9月30日)の勝率上位者(出場回数100回以上)。
福 岡
SG第56回ボートレースクラシック
(2021年3月28日・第12レース)
着順 枠番 選手名 支部 進入 ST
1 1 石野 貴之 (大阪) 1 11
2 2 篠崎 仁志 (福岡) 2 15
3 4 守田 俊介 (滋賀) 4 13
4 6 毒島  誠 (群馬) 6 21
5 3 稲田 浩二 (兵庫) 3 12
6 5 湯川 浩司 (大阪) 5 16

2連単 1-2 260円
3連単 1-2-4 800円
決まり手=逃げ

勝率 2連率 3連率 優出 優勝
全 国 6.31 39.8% 53.0% 3 1
SG・GI 6.36 35.5% 48.6% 3 1
鳴 門 7.56 48.8% 72.0% 1 0
当地は16年オーシャンC、17年グラチャンでSG連覇したドル箱水面だ。地元グランプリへ弾みをつけたい。
若 松
SG第48回ボートレースオールスター
(2021年5月31日・第12レース)
着順 枠番 選手名 支部 進入 ST
1 1 峰  竜太 (佐賀) 1 07
2 4 佐藤  翼 (埼玉) 4 11
3 2 白井 英治 (山口) 2 08
4 3 菊地 孝平 (静岡) 3 06
5 6 秋山 直之 (群馬) 6 17
6 5 桐生 順平 (埼玉) 5 11

2連単 1-4 580円
3連単 1-4-2 2,120円
決まり手=逃げ

勝率 2連率 3連率 優出 優勝
全 国 8.85 67.5% 82.8% 9 5
SG・GI 8.27 54.4% 73.1% 9 3
鳴 門 8.35 67.4% 76.7% 3 2
SG5冠の現役最強選手が唯一イン以外でSGを制したのが、当地20年オーシャンCでの4コース差し切りVだ。
児 島
SG第31回グランドチャンピオン
(2021年6月27日・第12レース)
着順 枠番 選手名 支部 進入 ST
1 1 前本 泰和 (広島) 1 07
2 2 菊地 孝平 (静岡) 2 10
3 3 湯川 浩司 (大阪) 3 09
4 4 白井 英治 (山口) 4 02
5 5 峰  竜太 (佐賀) 5 08
6 6 松井  繁 (大阪) 6 16

2連単 1-2 350円
3連単 1-2-3 1,440円
決まり手=逃げ

勝率 2連率 3連率 優出 優勝
全 国 7.62 51.0% 70.2% 5 3
SG・GI 7.73 42.7% 65.6% 2 2
鳴 門 6.31 37.5% 50.0% 0 0
児島グラチャンで8年ぶり自身2度目のSG制覇と、持ち前の調整力でマスターズ世代になってからも進化続く。
芦 屋
SG第26回オーシャンカップ
(2021年7月25日・第12レース)
着順 枠番 選手名 支部 進入 ST
1 1 濱野谷憲吾 (東京) 1 15
2 3 瓜生 正義 (福岡) 3 18
3 4 篠崎 元志 (福岡) 4 18
4 2 馬場 貴也 (滋賀) 2 18
5 6 平本 真之 (愛知) 6 19
6 5 峰  竜太 (佐賀) 5 17

2連単 1-3 470円
3連単 1-3-4 2,310円
決まり手=逃げ

勝率 2連率 3連率 優出 優勝
全 国 8.10 62.5% 76.9% 8 1
SG・GI 7.67 50.3% 65.3% 7 2
鳴 門 5.89 33.3% 44.4% 0 0
東都のエースが芦屋オーシャンCで14年ぶりのSG制覇。当地ではGIVがあり賞金王へ向けて勢いをつける。
蒲 郡
SG第67回ボートレースメモリアル
(2021年8月29日・第12レース)
着順 枠番 選手名 支部 進入 ST
1 1 原田 幸哉 (長崎) 1 04
2 2 平本 真之 (愛知) 2 09
3 3 白井 英治 (山口) 3 12
4 5 濱野谷憲吾 (東京) 5 13
5 6 丸野 一樹 (滋賀) 6 13
6 4 池田 浩二 (愛知) 4 14

2連単 1-2 370円
3連単 1-2-3 930円
決まり手=逃げ

下 関
PGI第22回マスターズチャンピオン
(2021年4月25日・第12レース)
着順 枠番 選手名 支部 進入 ST
1 3 原田 幸哉 (長崎) 3 11
2 1 太田 和美 (大阪) 1 15
3 5 金子 龍介 (兵庫) 5 15
4 2 西島 義則 (広島) 2 16
5 6 上平 真二 (広島) 6 22
6 4 飯島 昌弘 (埼玉) 4 18

2連単 3-1 650円
3連単 3-1-5 2,220円
決まり手=捲り差し

勝率 2連率 3連率 優出 優勝
全 国 7.30 46.9% 59.1% 3 3
SG・GI 6.93 42.7% 53.0% 4 3
鳴 門 8.05 68.4% 78.9% 1 1
12年ぶりのSG制覇となった蒲郡メモリアルは、大外からの捲り差し1着を含む準完全Vと圧巻の走りを披露。
平和島
SG第68回ボートレースダービー
(2021年10月31日・第12レース)
着順 枠番 選手名 支部 進入 ST
1 1 平本 真之 (愛知) 1 11
2 5 秦  英悟 (大阪) 5 15
3 4 峰  竜太 (佐賀) 4 11
4 6 深谷 知博 (静岡) 6 20
5 3 白井 英治 (山口) 3 20
6 2 辻  栄蔵 (広島) 2 19

2連単 1-5 1,280円
3連単 1-5-4 4,640円
決まり手=逃げ

勝率 2連率 3連率 優出 優勝
全 国 7.60 53.1% 63.9% 8 3
SG・GI 7.48 47.5% 62.2% 7 2
鳴 門 7.65 47.0% 64.7% 1 0
地元の蒲郡メモリアル優出後はGI連続優出と波に乗り、10月平和島ダービーで5年5ヵ月ぶりのSG優勝だ。
若 松
PGI第2回BBCトーナメント
(2020年12月6日・第12レース)
着順 枠番 選手名 支部 進入 ST
1 1 寺田  祥 (山口) 1 17
2 3 吉川 元浩 (兵庫) 3 16
3 2 田村 隆信 (徳島) 2 17
4 6 守屋 美穂 (岡山) 6 21
5 4 原田 幸哉 (長崎) 4 15
6 5 毒島  誠 (群馬) 5 32

2連単 1-3 410円
3連単 1-3-2 1,660円
決まり手=逃げ

勝率 2連率 3連率 優出 優勝
全 国 7.46 58.2% 67.8% 4 3
SG・GI 7.16 40.6% 60.9% 4 1
鳴 門 6.81 33.3% 51.8% 1 0
前回大会は決勝の枠番抽選で1枠ゲットと運も味方にV。選出順位1位の今回は逃げ3連発で決勝進出へ有利。
浜名湖
PGI第35回レディースチャンピオン
(2021年8月10日・第12レース)
着順 枠番 選手名 支部 進入 ST
1 1 遠藤 エミ (滋賀) 1 10
2 2 櫻本あゆみ (群馬) 2 12
3 5 渡邉 優美 (福岡) 5 14
4 3 高田ひかる (三重) 3 25
5 4 山川美由紀 (香川) 4 18
6 6 西橋 奈未 (福井) 6 26

2連単 1-2 360円
3連単 1-2-5 1,120円
決まり手=逃げ

勝率 2連率 3連率 優出 優勝
全 国 7.30 58.7% 71.6% 9 4
SG・GI 7.32 44.7% 55.2% 1 1
鳴 門 7.03 44.4% 69.4% 1 0
今年のレディースC覇者は17年クイーンズCで完全優勝と短期戦で好走歴。当地はデビュー初V水面と好印象。
徳 山
PGI第8回ヤングダービー
(2021年9月26日・第12レース)
着順 枠番 選手名 支部 進入 ST
1 1 羽野 直也 (福岡) 1 07
2 2 関  浩哉 (群馬) 2 21
3 5 中田 達也 (福岡) 5 10
4 4 下寺 秀和 (広島) 4 10
5 6 入海  馨 (岡山) 6 13
6 3 妻鳥 晋也 (香川) 3 17

2連単 1-2 240円
3連単 1-2-5 740円
決まり手=逃げ

勝率 2連率 3連率 優出 優勝
全 国 7.48 51.7% 73.4% 6 3
SG・GI 7.18 41.4% 65.7% 1 1
鳴 門 6.89 42.1% 78.9% 1 0
徳山Yダービーで4年ぶり2度目のGI制覇を果たし、世代最強を証明。この勢いを武器にさらに上を目指す。
児 島
ファン感謝3Daysボートレースバトルトーナメント
(2021年1月11日・第12レース)
着順 枠番 選手名 支部 進入 ST
1 1 片岡 雅裕 (香川) 1 12
2 4 渡邉 和将 (岡山) 5 13
3 6 田村 隆信 (徳島) 2 15
4 5 中田 元泰 (香川) 6 16
5 2 一柳 和孝 (埼玉) 3 25
6 3 柳沢  一 (愛知) 4 16

2連単 1-4 1,180円
3連単 1-4-6 4,190円
決まり手=逃げ

勝率 2連率 3連率 優出 優勝
全 国 6.92 48.3% 69.1% 6 2
SG・GI 6.36 32.9% 50.0% 1 0
鳴 門 6.43 48.1% 59.2% 3 1
児島バトルトーナメントはファイナル絶好枠で優勝。今年は常滑の4日節で優勝もあり、短期決戦は望むところ。