常滑のコース&モーター

上位グレードになるほど、インが強くなる常滑水面。
好天ならイン信頼、荒天になれば高配当狙いにチェンジ!
台風が来ない限り水面は穏やか

常滑は海水だが、外海とは水門で隔てられているため干満差はない。冬場は強い季節風により、安定板&周回短縮必至の荒水面となることも多々ある。しかし、オーシャンC開催時の夏場の天候は比較的平穏。台風接近等の悪条件が重ならない限り、良好なコンディションが望める。
傾向としてはやはり、インが有利。昨年6月以降1年間の1コース1着率は56.4%。今年1月のGI65周年では1コース1着率67.1%、4月の66周年では実に73.6%。レースのグレードが高くなるほどインの強さに拍車が掛かる。基本は1号艇=イン戦に出る選手を軸にした作戦が正解だろう。
アタマ→
の3着受けがオススメ
注目は3着率。コースによる差はあまりなく、4月周年時は2~6コースの3着回数はほぼ均等だった。シンプルに枠なり進入を想定して、1号艇のアタマ固定から5、6号艇の3着受け( -流し-
)の舟券が思わぬ好配当を手にする近道かも!?
もちろん、大穴党にもチャンスはある。今年2回行われたGI周年での万舟券は全144レース中26レースで発生(出現率18%)。高額配当が多発した日は安定板装着の荒水面、もしくは雨模様と天候がもつれた日だった。前述の通り、この時期は天候の乱れは少ないが、万が一、好天から一変するような日は穴狙いに徹する策も一考だ。

今の推しは35号機!2連率トップの36号機は近況目立たず。

常滑のモーターは12月7日から切り替わり、そして5月1日からは温水パイプが外されている。1月、4月と2度の周年を経ているが、両方で優出したモーターはなく、3月の終わり頃からは、節ごとに“節イチ”のモーターが変わる状況が続いていて、エース機と呼べる存在はない。ただ、上位グループと下位グループははっきり分かれており、上位の何基かはつねに水準以上の動きを見せている。
ここで一つ覚えておきたいのが、2連率にだまされないこと。5月31日現在で2連率50%超は36のみ。ただ冬場に勝率を稼いだモーターで、近況は引いた選手のほとんどが「ホントに良いモーターなの?」と首を傾げる。もちろん悪くはないが、良くても中堅上位ぐらいにしか仕上がっていない。
そんな中、使い始めからハイレベルで安定しているのは35だろう。優出こそ4月66周年の磯部誠と5月一般戦の上田隆章の2回だが、乗り手を問わず好気配をキープしている。元祖エース45も5月2節目の黒野元基が凄い動きを披露し、復活の兆しを見せている。
もちろん2連率2位の16も好素性モーターだ。ほかには57、7、59、10、15も要チェック。さらに池田浩二が今年優勝を飾った42(65周年)と18(66周年)、52(GW戦)の3基も池田が使った後に上昇カーブを描いており注目したい。


優出は2回、優勝はないが、つねに上位級の足を誇り高水準で安定している。4月66周年の磯部誠の優出後に中西裕子が新ペラに交換したが、それでも変わらず好気配キープ。レース足が光る。

元祖エース機。1月周年で魅せた桐生順平の足はまさに異次元。4月周年でも新田雄史が優出したが、次の水野望美が新ペラ交換などで足落ち。ただ、5月の黒野元基で再び凄い足に。

4月周年で瓜生正義が準優勝。温水パイプが外れたGWでは磯部誠、そして次の山谷央も優出。「伸びはトップ級」とは山谷のコメント。瓜生もそうだが、伸び寄りに仕上がる傾向。

4月周年では大上卓人が節イチ級の足を誇った。そしてGWでも前田篤哉はリズムが悪かっただけで節イチ級の仕上がりを見せた。調整が合えばトップクラスに仕上がる素質は十分。

4月周年では市川哲也が上位級の足を見せた。GWでも池田雄祐はかなりのレース足を披露。伸びよりも出足系が良く、レースに行って力を発揮するタイプといって良い。

1月周年では杉山正樹が準優勝。温水パイプが外れたGWの間野兼礼、杉田篤光、土山卓也と上位の足を維持している。「間違いなく良い足」と杉田がコメント。どちらかといえば伸び系。
(2018年12月・使用開始~2019年5月31日)
順位 | モーター 番号 |
2連率 | 勝率 | 優出 | 優勝 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 36 | 51.7% | 6.41 | 4 | 2 |
2 | 16 | 47.8% | 6.27 | 3 | 0 |
3 | 7 | 46.2% | 6.27 | 3 | 0 |
4 | 56 | 45.1% | 5.91 | 3 | 2 |
5 | 35 | 44.8% | 5.95 | 2 | 0 |
6 | 45 | 44.0% | 5.86 | 5 | 0 |
7 | 57 | 43.2% | 5.97 | 3 | 0 |
8 | 40 | 42.3% | 5.98 | 2 | 0 |
9 | 33 | 41.6% | 5.56 | 4 | 0 |
10 | 61 | 41.3% | 5.60 | 3 | 0 |
●常滑はチルト3度まで使用できます。