ABOUT BOAT RACER
ボートレーサーという職業とは
スポーツ経験が無くても、未経験から目指せるプロアスリート

他のプロスポーツにおいては、小学校あるいはもっと早い段階からそのスポーツを始めている人が大半で、中学生の頃にはまわりから一目置かれる存在になっていた人も少なくありません。
しかし、 ボートレーサーはボートレーサー養成所に入所するまでボートに乗ったこともない、という人がほとんどです。
未経験から1年間の訓練を受けるだけで一流のアスリートを目指すことができる。
それが、ボートレーサーの世界なのです。
高い平均年収。トップレーサーは、なんと2億円超!

ボートレーサーは、レースに出場して得られる賞金を収入としています。「サラリーマンのように、月給制でないと不安定かも?」と思うかもしれませんが、そうでもありません。最低ランクのB2 クラス(※) でも平均年収は約500万円。
TOPクラスになればその年収は億単位。実力次第で収入を上げることができる世界なのです。
※クラスとは…レーサーの実力により、半年に1 度クラス分けがされます。クラスが高いほど賞金の高いレースに出場できます。
ボートレーサーの待遇
-
収入
ボートレーサーの収入には、着順による賞金のほか、日当、宿泊費、交通費などの各種手当てがあります。
クラスが上位のレーサーほど、レースに出場する機会も増え、賞金の高いレースに出場できます。 -
貸与・支給されるもの
- 通勤着(ジャージ・スーツ) ※貸与
- レース場までの交通費、宿泊費 ※支給
- ボート、モーター
※出場するレース場にて現地で貸与 - 出場するレースの6色ユニフォーム
※出場するレース場にて現地で貸与
-
レーサー個人が用意するもの
- ヘルメット
- 作業着ほか
ボートレーサーの保障制度

レースに関係する怪我でやむを得ず出場ができない際には保障が適用されます。
この保障は選手会(公益社団法人 日本モーターボート選手会)が運営する事業の一つで、競走に参加するレーサーとその家族へのセーフティネットとして、運営者とレーサーとの相互救済を目的に運営されています。
これらの制度が充実しているからこそ、レーサーは安心してレースに参加することができます。

長い現役生活。平均引退年齢は50歳

ボートレーサーの平均引退年齢は50歳。
ボートレースは、年齢を重ねても活躍できるスポーツなのです。平均勤続年数は約30年で、下は10代から上は70代のレーサーまで存在します。生涯現役、好きなことを長く続けられる世界だと言えます。
平均年齢 | 平均引退年齢 | 平均在籍年数 | |
---|---|---|---|
ボートレース | 37歳 | 50歳 | 28年 |
プロ野球 | 27歳 | 29歳 | 9年 |
Jリーグ | 23歳 | 26歳 | 5年 |
男女が対等に戦える、数少ないプロスポーツ

ボートレースは、他の一般的なスポーツと違い男性と女性が同じレースで戦います。確かに、男女の間には体力やパワーの差が存在しますが、それを経験やテクニックで乗り越え、男性レーサーをねじ伏せる女性レーサーも多数存在するのです。
また、ママレーサーとして活躍する女性もおり、女性が生涯をかけられる職業、生き方としても注目されています。